エンジニアとしての働き方には、主に3つのスタイルがあります。正社員として勤務する、派遣スタッフとして働く、フリーランスとして独立するの3種類です。まず正社員は収入が給料なので安定します。社会保険などの福利厚生もきちんとしているので、安心して働けます。しかし一方で、仕事に自由裁量はあまりありません。また仕事を頑張っても給料が急に上がるなど待遇面で反映されず、モチベーションを維持するのが難しいと感じるときもあります。
派遣エンジニアとして活動している人もいます。派遣の場合は、いろいろな会社に行ってエンジニアとして仕事をする形です。仕事もいろいろなので、幅広いスキルを獲得できる可能性があります。またさまざまなプロジェクトに携われるのも魅力です。その中で人脈を広げられ、ビジネスチャンスが舞い込んでくるかもしれません。ただし派遣の場合、雇用期間が限定されます。今の仕事が満期になっても、すぐに次の仕事が決まるとは限りません。また給料面でも正社員と比較すると、どうしても見劣りがします。
フリーランスエンジニアの場合は、仕事を取捨選択できます。また納期までに間に合えば働くスタイルも自由です。自宅をオフィスにすることもでき、通勤の時間を割く必要もなくなります。高いスキルを持っていて、案件がどんどん舞い込んでくる人気者になれば、高収入の可能性もあります。しかし、仕事が来なければ収入はゼロで、病気やけがでしばらく仕事ができなければ、その間も収入が入ってこない不安定な環境での仕事を強いられます。これらの特徴を把握したうえで、自分に合う働き方を選択するようにしましょう。